『京大短歌』20号の目次・内容記録
奥付などの情報
- 名称: 京大短歌 通巻20号
- 発行日: 平成26年3月7日(2014年3月7日)
- 編集発行人: 京大短歌
- 奥付欄氏名: 阿波野巧也
- 表紙デザイン: 北村早紀、榊原尚子
- 印刷: しまや出版
- 頒価: 500円
- ページ数: 184ページ
- 判型: A5版
目次・内容の情報
巻頭エッセイ
目次(P.4-5)
作品 短歌15首・エッセイ(P.6-57)
- フェリーに乗って…牛尾響(P.6-7)
- 夜が明けるまでに…中澤詩風(P.8-9)
- 天秤のこころ…北村早紀(P.10-11)
- 囈歌…向大貴(P.12-13)
- オルガンを抱く…村川真菜(P.14-15)
- わたしの絶望…橋爪志保(P.16-17)
- 冬と欺瞞…中山靖子(P.18-19)
- cube…阿波野巧也(P.20-21)
- 海鳴りの語尾…榊原尚子(P.22-23)
- La mer…松尾唯花(P.24-25)
- Truman…廣野翔一(P.26-27)
- 最後のわたしたち…小林朗人(P.28-29)
- #tanka, as a story of "nothing"…朝永ミルチ(P.30-31)
- さざんか…坂井ユリ(P.32-33)
- 嘘と夏の手…笠木拓(P.34-35)
- 結婚式…山田峰大(P.36-37)
- 未完成…駒井早貴(P.38-39)
- ゴーレム…吉岡太朗(P.40-41)
- 雨のゆくさき…下澤静香(P.42-43)
- 二十年後の草原…三潴忠典(P.44-45)
- cocoa float…土岐友浩(P.46-47)
- リツリンビル…大森琴世(P.48-49)
- サンサーラ…田中濯(P.50-51)
- あかい化野…中津昌子(P.52-53)
- 八瀬童子…林和清(P.54-55)
- 稲荷の月…安森敏隆(P.56-57)
五十首競詠(P.58-71)
- 吃音の花…大森静佳(P.58-65)
- しなせる…藪内亮輔(P.66-71)
企画 京大短歌年代記(P.72-167)
- 企画目次(P.72)
- 評論・歌人論(P.73-136)
- 吉岡太朗の歌について ──〈よう分からん〉わしと六千万個の作中主体(P.73-81)
- 詩のような小説、字のような饒舌 ──短歌の「コカコーラ・レッスン」(吉田竜宇論)…朝永ミルチ(P.82-87)
- 〈川島信敬の短歌〉という〈栞〉…榊原尚子(P.88-92)
- 直視と越境 ──東郷真波ノート1…笠木拓(P.93-99)
- 意識的な無意識 ──土岐友浩の操作するピント──…小林朗人(P.100-105)
- 光森裕樹の構成する世界…牛尾響(P.106-110)
- 澤村斉美『夏鴉』評…廣野翔一(P.111-117)
- 黒瀬珂瀾の《世界》…向大貴(P.118-122)
- ゆりかごと墓場を射程に(中島裕介論)…山田峰大(P.123-127)
- 永田紅『日輪』論 ──他者への遠さ…坂井ユリ(P.128-134)
- 永田淳『1/25秒』評 ──歌になる瞬間…村川真菜(P.135-136)
- 『京大短歌』総論 ──十一号から十九号を読む…藪内亮輔(P.137-167)
企画 短歌日記(P.168-183)
編集後記
奥付(P.184)
訂正紙(別紙)
誤植・訂正情報
- P.55の「・」は「
」の誤りです。